はじめまして、プロトソリューション 神谷です!
PARADISE JAM 2017 PLUSに参加してきました。
チーム名は「6-MEN」
男6人で参加だからという単純なチーム名ですw
※伊禮さんありがとう!!
- 6-MEN
- 開発者
- 神谷
- 横田さん
- 伊禮さん
- 兼城さん
- デザイン
- 金城さん
- 仲村さん
- 開発者
URLで詳細を見ていただいたらわかると思いますが、
ハッカソンのイベントです!
優勝チームはなんとUSJツアーが商品となっていました。
そのイベントで特別賞を頂いた内容を書きます。
イベントスケジュールは下記の通りです。
12月1日(金)
12月1日はプロトソリューション横田さんが参加し、
テーマの発表がありました。
ずばりテーマは
〜とどける〜
「とどける」のテーマに対して、どういったサービスをつくるのか?
そこが今回のハッカソンの肝でした。
※漢字で「届ける」では無い事が強調されていました。
12月2日(土)
アイデアソン・ハッカソン
朝の9:00スタートでまずアイディアソンを実施!
参加するチーム単位では無く、参加者全員ばらばらで11:00頃までアイデアソンを行いました。
面白い取り組みが、
各自で出したアイディアに関して、今回のハッカソン参加者の共有財産とする。
という部分でした。
出したアイディアを参加者全員で共有するため、
パクりたければパクって良い!と運営側から言われる奇想天外なアイデアソンでしたw
アイデアソンが終了し、
いざハッカソンへ参加!
開発者4名、デザイン2名で挑みました!
とどけるのテーマに沿ったアイデアをチーム内で再度議論し一つのサービスを作ることが決まりました。
その名も!
Wearfeed
どういったアプリか???
- 自身に属性をつける(「お腹すいた」等ハッシュタグのようなイメージ)
- 近くにいる人を検索し、一方的に気になる属性の人へメッセージを送信できる
- メッセージを受け取った人は、メッセージに対してリアクションできる
- いいね!悪いね!お気に入り!マブダチ!の4リアクションが取れる
といった機能を備えたアプリで、
今回のとどけるのテーマに対して、自分たちのチームは、
気になった属性をつけている人に一方的に思いをとどける
という内容で勝負をしました!!
ちなみに「Wearfeed」というアプリ名に関して、
一方的に届けるというのを色々検索した結果これだ!となったのですが、
後から調べてみると全然違う意味となっており、修正する時間が無くそのままでいいやという背景があります。
直訳すると「着る」+「フィード」なので全く意味のわからない事になっていますwww
まず初めに、開発側はBluetoothを活用してすれ違いを実現するための調査を開始、
デザインに関しては、アプリのUIとプレゼン資料を考えてもらいました。
もくもくと作業を進めていましたが、
17時時点、技術的問題によってBluetoothで作り上げるには時間が無いんじゃね?
という結論がでかかっていました。。。
そこでチーム全員緊急MTG!!
ギャアギャアと議論を繰り広げて3つの方針を打ち出しました。
1. 勝つために作り直す
2. Bluetoothに挑戦する
3. Bluetoothもやりながら、勝つために作り直す
はい。。。
辛かったです。。。
みんなで決めた物は3!!
なんて険しい道程を選択したのでしょうか。。。
18時の中間発表では進捗5%と報告し、
始まるデスマーチにぶるぶるしてました。。。w
ただ!みんなの心は一つ!
「今日は帰れないな。。。」ww
そこから開発作業分担が始まりました!
Bluetooth挑戦する人
iOS:横田さん
MR:伊禮さん
分担後、みんな頭おかしくなりながら提出期限の朝まで開発を進める。
寝ずにがんばりました!!
風景
無事にモックレベルでアプリを完成!
開発時間「24時間30分」
ぶっ通しでみんなグロッキーかつハイテンション!ww
12月3日(日)
プレゼン!
開発完了し、その後プレゼン練習!
その前にじゃんけんで負けて発表順が2番。。。
意識朦朧とした中、金城さんが作成した素晴らしいプレゼン資料に圧倒され、
詳細を詰め何をしゃべるかを決めて本番に挑みました。
ただ。。。
プレゼン本番で予想外な出来事が。。。
※デモアプリは無事ですw
プレゼン発表者一人でデモの準備やスライドなどを行う想定でしたが、
なんと発表者、デモする人、資料スライドする人
で分かれているではありませんか!
急遽配置をぼそぼそと1回目のプレゼン中に相談w
1回目発表のITフレンズさんすみません!!
ノリでこなしましたが、内心ドキドキが止まらずw
デモに関しては、
・iOS(iPhone/iPad)
・Android
で実施しました。
伊禮さんがMR間に合わず。。。
ただ!地図上に自分の現在地にピンを指すというところまでできています!
発表順番が2番だったので自分たちの発表が終わり、他チームの発表を安心して聞くことができてとても楽しかったです。
他チームもゲームアプリ等レベル高かったです!
本当にお疲れ様でした!!
ついに結果発表!
優秀賞やOADC賞等いろいろ発表が終わり特別賞の発表まで来ました。
その時の気持ちは、
頼む!お願い!いける!等寝ていないのでテンションがおかしかった記憶があります。
ドラムロールが鳴り、なんと「6-MEN」と発表されました!!
みんな飛び上がりながら、喜びました!
いやー徹夜明けだったのでテンションおかしかったですw
賞を頂いた時の写真
賞頂いたときの動画
※サイバーパンク伊禮さんホロレンズ撮影
youtu.be
ハッカソンが終了し、みなさん本当にお疲れ様でした!
全チームデモが動き、無事にプレゼンまでたどり着けたことが本当にすごかったと思いました。
参加した感想として、
短期間でサービスを作るという事はやはり難しいが、あらゆる手段をつかって実現しようと挑戦した事はとても身になりました!
次回イベントがあれば、少し休憩しますがw
またやりたいと思いました!
後遺症として、しばらく目をつぶるとPCが見えるという現象が発生w
記事もありましたので、共有します。
gamebiz.jp